【一戸建て購入を検討中の方必見!】その家、どこで建てる?プロが語る「ハウスメーカー・工務店・設計事務所」の衝撃のリアル!

こんにちは!

理想のマイホームを夢見て、日々情報収集に励んでいる皆さん!

「建売住宅ってどうなんだろう?」

「ハウスメーカー、工務店、設計事務所…結局どこに頼むのが正解なの?」

そんな疑問で頭がいっぱいになっていませんか?
実は先日、サイトを回遊をしていたら、ライブドアニュースでとっても興味深い記事を見つけちゃったんです!
「異種格闘技ですよ」注文住宅マイスターが語る現場のリアル

注文住宅マイスターの杉浦一広さんという方が、業界のリアルを忖度なしで語っている動画が紹介されていて、思わず見入ってしまいました…!これがもう、目からウロコの情報だらけだったので、皆さんにもシェアしますね!
(ちなみに、このマイスターさんはご自身で「工務店LOVE」と公言されているので、その点は少し割り引いて見るのがオススメ、とご本人が言っていたのが面白かったです(笑))

そもそも三者は「異種格闘技」だった!

動画を見て一番衝撃だったのがこの言葉。
「ハウスメーカー・工務店・設計事務所、この3つは異種格闘技ですよ」
なんとなく「家を建てる会社」として同じ土俵にいると思っていたんですが、「空手、プロレス、バスケットボールぐらい違う」んだそうです。本質的な違いがあるんですね!
では、それぞれどんな特徴があるのか、サクッと見ていきましょう!

それぞれの「リアル」な特徴をサクッと解説!

1.ハウスメーカー:「商品」を選ぶスタイル
誰もが知っている大手ハウスメーカー。その強みは一定の品質を担保する「規格」と「工場生産」
家を「建てる」より「商品を選ぶ」イメージだそう。

「今度こういう家を売り出そう!」と商品を企画し、工場で部材を生産、現地で組み立てるのが得意。だから品質が安定していて、工期も早いんですね。

徹底的な効率化とブランディング

CMをたくさん流して、素敵なイメージがありますよね。裏側では、原価を下げるためにミリ単位で部材の厚さを調整するなど、ものすごい企業努力があるそうです。

【ポイント】

ラインナップの中から自分たちの好みに合う「商品」を選ぶのがハウスメーカー。規格が決まっているので、自由度は少し低いかもしれません。

2.設計事務所:「絵は描けるけど…」な先生が多い!?
設計事務所(建築士)と聞くと、「家づくりのプロ中のプロ!」というイメージがありませんか?

私もそう思っていたんですが、マイスターによると…

「家のことを一番知っているけど、現場は知らないのが建築士」

えええ!?って感じですよね。設計士さんは図面を描くプロ。でも、実際に現場に来て、細かな納まり(部材の接合部分など)までチェックする人は少ないんだとか。

「絵は描くけど、後は現場で考えて」スタイルが多い

法律に則った図面を描くのが主なお仕事。プレカット(工場での木材加工)のチェックさえできない方もいるというから驚きです。「間取り」を決めるのが得意分野なんですね。

【ポイント】

もちろん、現場管理までしっかりやってくれる素晴らしい設計士さんもいますが、一般的には「設計」と「施工」は別物と考えるのが良さそうです。

3.工務店:「地域の主役」ならではの強みと注意点
マイスターが「LOVE」だと語る工務店。その魅力は…
シームレスな対応力

「こんな風にしたいんだけど…」という要望に対して、「それならこうなるよ」とその場で具体的な話ができるのが強み。規格に縛られない柔軟な対応が期待できます。

地域密着だから「逃げない」安心感

地場で長く商売をしているので無責任なことはできず、、10年、20年経って不具合が出ても、すぐに駆けつけてくれる安心感があります。

ただ、マイスターはこんな警鐘も鳴らしていました。

「工務店さんこそ、しっかり選ばないととんでもないことになる」

最近、着手金を支払った後に住宅会社が倒産…なんていう悲しいニュースも耳にします。

(参考記事:https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tvasahinews/business/tvasahinews-900171854?redirect=1)

本当に、会社選びは慎重にしないといけませんね…。

まとめ:大切なのは「自分に合った」パートナーを見つけること
今回、マイスターのお話を聞いて一番よくわかったのは、「ハウスメーカー、設計事務所、工務店は、決して横並びで比較するものではない」ということです。
それぞれに得意なこと、苦手なことがある「異種格闘技」。

  • 品質の安定とブランド力を求めるなら → ハウスメーカー
  • 唯一無二のデザインや間取りを追求したいなら → 設計事務所
  • 地域に根差した柔軟な対応と安心感を求めるなら → 工務店


こんなふうに、自分たちが家づくりで何を一番大切にしたいのかをはっきりさせることが、後悔しないパートナー選びの第一歩になりそうです!
今回の動画、本当に勉強になりました。

家づくりを検討している方は、ぜひ一度見てみてくださいね!

▼今回参考にした動画はこちら▼

【新築どこで施工する?】実はイメージと違う「現場のリアル」それぞれの特徴を忖度なしで解説!

それではまた!